--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015.08.13
オオハンゴウソウ♪
今、北海道では道路添えに、この黄色の花が大群落しています。
年々 野生化し増えていくような気がします。
繁殖力旺盛な植物で、一度分布すると駆逐が非常に難しいとか、他の植物を発芽させない作用があると言われる嫌われものです。
大群落を見ると、目がチカチカしますが、朝景を撮っていた時に目の前に、蕾がたくさん、これから咲くのを待っています。
その中の1輪だけ撮ってあげると、可憐なお花に見え雑草とは思えませんでした。

← 応援ポチ、お景写真へ願いします

年々 野生化し増えていくような気がします。
繁殖力旺盛な植物で、一度分布すると駆逐が非常に難しいとか、他の植物を発芽させない作用があると言われる嫌われものです。
大群落を見ると、目がチカチカしますが、朝景を撮っていた時に目の前に、蕾がたくさん、これから咲くのを待っています。
その中の1輪だけ撮ってあげると、可憐なお花に見え雑草とは思えませんでした。



この記事へのトラックバックURL
http://syunnarigato.blog81.fc2.com/tb.php/1930-e0fdfba2
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
観賞用として入ってきた植物が今は特定外来植物となって駆除される
運命になっているもの、多いですね。
こんなに優しいお花なのに、ってかわいそうな気がしてきます。
感じで書くと大反魂草。
ちょっと強すぎますね。
どこかで嫌われずにずっと可愛くて生きてほしいですね。
運命になっているもの、多いですね。
こんなに優しいお花なのに、ってかわいそうな気がしてきます。
感じで書くと大反魂草。
ちょっと強すぎますね。
どこかで嫌われずにずっと可愛くて生きてほしいですね。
Posted by aunt carrot at 2015.08.13 10:18 | 編集
オオハンゴウソウっていうお花なのですね
コスモスにも似てるよーに思いますが雑草ですか・・・
雑草と言われてるモノの中にも
可愛い花を咲かせるのもあるのになぁと
思うことがあります
どこで 雑草と そーでないのの 区別って つくんでしょーね?
コスモスにも似てるよーに思いますが雑草ですか・・・
雑草と言われてるモノの中にも
可愛い花を咲かせるのもあるのになぁと
思うことがあります
どこで 雑草と そーでないのの 区別って つくんでしょーね?
Posted by kotone at 2015.08.14 06:03 | 編集
aunt carrotさん
そうそう、このお花、菊科の外来種なんですよね。
駆除したくても追いつかないのが現状のようです。
よく見るとかわいいですよね。
我が家の庭にもほしいと思った時期があり、ルドベキアとどう違うのかなと調べた時期がありましたよ。
空地、道端に人の背丈より高く花を咲かせているのを見ると、どうなっちゃうのかなと心配になりますよ。
そうそう、このお花、菊科の外来種なんですよね。
駆除したくても追いつかないのが現状のようです。
よく見るとかわいいですよね。
我が家の庭にもほしいと思った時期があり、ルドベキアとどう違うのかなと調べた時期がありましたよ。
空地、道端に人の背丈より高く花を咲かせているのを見ると、どうなっちゃうのかなと心配になりますよ。
kotonさん
このお花、タンポポと同じ雑草扱いなんですよ。
よく見るとかわいいのですが大群生しているのを見ると凄いとしか思わないですね(笑)
写真をやってから、雑草と言われるお花にも目を向けるようになったのですが、そうそう、かわいいお花多いですよね。
このお花、タンポポと同じ雑草扱いなんですよ。
よく見るとかわいいのですが大群生しているのを見ると凄いとしか思わないですね(笑)
写真をやってから、雑草と言われるお花にも目を向けるようになったのですが、そうそう、かわいいお花多いですよね。
未来さま、突然のコメント失礼します。
こちらのブログを拝見させていただきまして、未来様が撮影された写真の中でも「心に止った風景写真」のカテゴリには共感できるものが多く、感動しました。
実はわたくし、写真の撮影スポットを集めたサイトを制作しておりまして、そのサイト内で写真を撮影スポットの紹介に使わせていただけないかと思い、ご連絡させていただきました。
そもそも撮影スポットのサイトをなぜ作るかですが・・
私も趣味でカメラをやっておりまして休日などは撮影に出かけます。ところが写真を撮りたいと思ってもいいロケーションに巡り会えるまでインターネット上をひたすら徘徊しなければならず、撮りたい時に撮りたいロケーションに出会えないことに対して苦痛を感じておりました。
もしも撮影スポットを調べる時に一箇所に情報が集約されていれば、撮影に気軽に出掛けられて撮影内容を考えることに時間を割けるのではないかと思い、いまロケーションサイトを作っているところなのです。
どうかひとつお力添えいただけないでしょうか?
なお、コンテンツのライセンスにつきましては、メディアなどの派生著作物の制作を考えておりますので、運営者に対して、世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能な使用、複製、配布、派生著作物の作成、表示及び実行に関するライセンスを付与する形での写真の利用をさせていただきたく存じます。
許諾頂いた場合でも写真の著作権に関しましては、全て撮影者さま本人に帰属します。
その代わりといたしまして、ささやかながらサイト上にブログのURLを記載させていただきます。
それによってブログの閲覧者の向上も見込めるかと思います。
お返事をお待ち申し上げておりますので、何卒ご一考いただきたくよろしくお願い申し上げます。
こちらのブログを拝見させていただきまして、未来様が撮影された写真の中でも「心に止った風景写真」のカテゴリには共感できるものが多く、感動しました。
実はわたくし、写真の撮影スポットを集めたサイトを制作しておりまして、そのサイト内で写真を撮影スポットの紹介に使わせていただけないかと思い、ご連絡させていただきました。
そもそも撮影スポットのサイトをなぜ作るかですが・・
私も趣味でカメラをやっておりまして休日などは撮影に出かけます。ところが写真を撮りたいと思ってもいいロケーションに巡り会えるまでインターネット上をひたすら徘徊しなければならず、撮りたい時に撮りたいロケーションに出会えないことに対して苦痛を感じておりました。
もしも撮影スポットを調べる時に一箇所に情報が集約されていれば、撮影に気軽に出掛けられて撮影内容を考えることに時間を割けるのではないかと思い、いまロケーションサイトを作っているところなのです。
どうかひとつお力添えいただけないでしょうか?
なお、コンテンツのライセンスにつきましては、メディアなどの派生著作物の制作を考えておりますので、運営者に対して、世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能な使用、複製、配布、派生著作物の作成、表示及び実行に関するライセンスを付与する形での写真の利用をさせていただきたく存じます。
許諾頂いた場合でも写真の著作権に関しましては、全て撮影者さま本人に帰属します。
その代わりといたしまして、ささやかながらサイト上にブログのURLを記載させていただきます。
それによってブログの閲覧者の向上も見込めるかと思います。
お返事をお待ち申し上げておりますので、何卒ご一考いただきたくよろしくお願い申し上げます。
Posted by フォトロケ at 2015.08.19 18:09 | 編集
フォトロケさま
ご返事が遅くなり申し訳ありません。
つたないブログに声をかけていただきありがとうございます。
お考えは大変良く理解できますが、自分のブログの更新もやっとなのが現状で、
引き受けてしまうと責任も感じますので、今回は申し訳ありませんがご希望に沿うことが出来ません。
貴サイトのご発展を願っております。
ご返事が遅くなり申し訳ありません。
つたないブログに声をかけていただきありがとうございます。
お考えは大変良く理解できますが、自分のブログの更新もやっとなのが現状で、
引き受けてしまうと責任も感じますので、今回は申し訳ありませんがご希望に沿うことが出来ません。
貴サイトのご発展を願っております。
未来さま
こちらこそ返信が遅れてしまい申し訳ございません。
この度はサイト内写真の利用許可という勝手なお願いをご検討下さいまして、誠にありがとうございました。
非常に丁寧なお断りのコメントを拝読いたしました。
急なお願いにも関わらず丁寧な対応をしていただきましたこと、感謝申し上げます。
今後、当サイトを利用されることがございましたら、その時はどうぞよろしくお願い致します。
こちらこそ返信が遅れてしまい申し訳ございません。
この度はサイト内写真の利用許可という勝手なお願いをご検討下さいまして、誠にありがとうございました。
非常に丁寧なお断りのコメントを拝読いたしました。
急なお願いにも関わらず丁寧な対応をしていただきましたこと、感謝申し上げます。
今後、当サイトを利用されることがございましたら、その時はどうぞよろしくお願い致します。
未来さん
初めてコメントさせて頂きました。
波のない海、素晴らしい瞬間を切りとられましたね。
初めて見ました波のない海なんて、羨ましい限りです。
私はただのカメラ好きなおじさんです。
私も心に止まった風景を撮りたいと常々思っていますが、
何時もそう簡単に撮り手の思い通りにさせてくれません(笑)
これからもちょくちょくお邪魔させて頂きます。
初めてコメントさせて頂きました。
波のない海、素晴らしい瞬間を切りとられましたね。
初めて見ました波のない海なんて、羨ましい限りです。
私はただのカメラ好きなおじさんです。
私も心に止まった風景を撮りたいと常々思っていますが、
何時もそう簡単に撮り手の思い通りにさせてくれません(笑)
これからもちょくちょくお邪魔させて頂きます。
工房撮り鉄さん
初めまして。
訪問、コメントありがとうございます。
波のない海は稚内に行く途中の1,2キロの範囲なのですが
普通に車を走らせていて見えるところでした。
オロロンラインを通ってきて、急にこの海が現れたので、
とても不思議な感覚でした。
カメラは奥が深いですね。
見た目の感動を、写真で表現することの難しさ痛感しています。
でも、おもしろくて、出歩いています。
こちらこそこれからもよろしくお願いいたします。
初めまして。
訪問、コメントありがとうございます。
波のない海は稚内に行く途中の1,2キロの範囲なのですが
普通に車を走らせていて見えるところでした。
オロロンラインを通ってきて、急にこの海が現れたので、
とても不思議な感覚でした。
カメラは奥が深いですね。
見た目の感動を、写真で表現することの難しさ痛感しています。
でも、おもしろくて、出歩いています。
こちらこそこれからもよろしくお願いいたします。
はじめまして!あるブログを拝見していたら、このブログに出会いました。私もブログを開設しています。「鬼藤千春の小説・短歌」で検索できます。一度訪問してみて下さい。よろしくお願い致します。
Posted by 鬼藤千春の小説・短歌 at 2015.12.19 22:22 | 編集
| HOME |
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
プロフィール
Author:未来
北海道の恵まれた自然の中で、写真を楽しんでいます。
好きなのはスナップ、人撮りなのですが、ブログに掲載することはあまりないです。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2016年01月 (1)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (22)
- 2015年10月 (22)
- 2015年09月 (15)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (11)
- 2015年06月 (7)
- 2015年05月 (16)
- 2015年04月 (14)
- 2015年03月 (10)
- 2015年02月 (8)
- 2015年01月 (8)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (19)
- 2014年09月 (20)
- 2014年08月 (14)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (26)
- 2014年05月 (18)
- 2014年04月 (8)
- 2014年03月 (8)
- 2014年02月 (14)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (17)
- 2013年10月 (14)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (17)
- 2013年07月 (12)
- 2013年06月 (23)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (12)
- 2013年03月 (13)
- 2013年02月 (15)
- 2013年01月 (14)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (15)
- 2012年10月 (18)
- 2012年09月 (14)
- 2012年08月 (18)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (14)
- 2012年05月 (18)
- 2012年04月 (11)
- 2012年03月 (11)
- 2012年02月 (12)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (18)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (15)
- 2011年07月 (21)
- 2011年06月 (21)
- 2011年05月 (21)
- 2011年04月 (19)
- 2011年03月 (17)
- 2011年02月 (16)
- 2011年01月 (15)
- 2010年12月 (16)
- 2010年11月 (19)
- 2010年10月 (18)
- 2010年09月 (18)
- 2010年08月 (19)
- 2010年07月 (15)
- 2010年06月 (14)
- 2010年05月 (21)
- 2010年04月 (17)
- 2010年03月 (15)
- 2010年02月 (11)
- 2010年01月 (11)
- 2009年12月 (12)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (15)
- 2009年09月 (14)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (14)
- 2009年06月 (14)
- 2009年05月 (15)
- 2009年04月 (13)
- 2009年03月 (14)
- 2009年02月 (15)
- 2009年01月 (14)
- 2008年12月 (15)
- 2008年11月 (10)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (14)
- 2008年08月 (19)
- 2008年07月 (18)
- 2008年06月 (18)
- 2008年05月 (17)
- 2008年04月 (15)
- 2008年03月 (15)
- 2008年02月 (20)
- 2008年01月 (21)
- 2007年12月 (21)
- 2007年11月 (25)
- 2007年10月 (28)
- 2007年09月 (20)
- 2007年08月 (24)
- 2007年07月 (30)
- 2007年06月 (29)
- 2007年05月 (29)
- 2007年04月 (30)
- 2007年03月 (26)
- 2007年02月 (28)
- 2007年01月 (31)
- 2006年12月 (25)
- 2006年11月 (29)
- 2006年10月 (7)
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
- rin時日報
- ロココが行く~映画・花・音楽三昧
- Blog??・・・Life Logだな
- さぬき写真工房
- 暇にて候・・
- 自然の風景と花の写真
- 花鳥風月に遊ぶ2
- photo NOW 2007
- Photo Gallery of soothing the mind
- 気ままに綴るフォト日記
- プロカメラマンイザワの拝啓/撮らせて頂きます!
- たちあがれ!サトちゃん@
- from now on
- La Bell Equipe
- ちどりの日記 いろいろ
- にょろにょろ日記
- きまぐれ日和
- 情熱親父の心晴天!
- ちょっと撮りましたよ
- Momentary Brightness
- 写真を上手に撮りたい
- 札幌発 ・ け~ぞの季節日記
- 『思いのまま、気の向くまま・・・・今日の一言を・・・!』
- おきらく Cafe
- 字遊書家 Binaの字遊日記
- 激走! 夫婦二輪パラダイス
- 思いつくままに・・・
- WHITE&BLUE
- South Wind (じゅげむ*じゅげむ)
- たかたんのルンルンルン♪
- 北海道マニアックPHOTO2
- 光画想記
- デジカメ持って野に山に
- EOS Kiss X5ダブルズームキットを安く手に入れるには!?
- HAYAKAWA Garden&Farm
- シニアの快適生活・雑記帳
- Cafe breeze ~そよ風の吹くところ~
- ひでおくんブログ ★ It's My Happy Life ★
- 管理者ページ
Credit