--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014.01.28
けあらし♪
しばれた朝の海は、凄いことになっています。
海のけあらしは迫力がありますが、寒さが応えます。
この日は凄すぎて、奥がまったく見えませんでした。
色んな条件がマッチしなければ、けあらしも出ないのですが、あまり出すぎて、
わけのわからない写真になってしまいましたが、 肉眼ではそれも幻想的でした。


この写真を撮影した後、三脚を車の横に置いたまま積むのを忘れ、置き去りにして来ました。
寒くて、頭の脳みそが働いていなかったようです。
家について、カメラ道具は中に運んだのですが、三脚はいつも車の中に置きっぱなしが多いので、あるもんだと思
い込んでおりその日はまったく気が付きませんでした。
気が付いたのは翌日でした。
すぐ、昨日の場所に戻って、あちこち探すもどこにもありません。
そりゃそうです。
まる一日たっているし、きっと誰かに持っていかれたんだわ。
また買わなきゃならない、とんだ出費、そんなことが頭をよぎって自分の愚かさ落ち込みました。
念のためダメもとで交番に届けようと、忘れた場所から一番近い小さな交番に行きました。
交番の戸を開けると、正面におまわりさんが一人座っていて、その横に私の三脚が立てかけてあるではないですか。
びっくり!なぜ!誰が!どうしてここに!。
ここの交番のおまわりさんが巡回中に、偶然見つけ拾ってきたそうです。
こんなことってあるのですね。
なんと運の良いこと、これで出費は免れました。
感謝感謝です。
私の今年最初の失敗談でした。
← 応援ポチ、お願いします

海のけあらしは迫力がありますが、寒さが応えます。
この日は凄すぎて、奥がまったく見えませんでした。
色んな条件がマッチしなければ、けあらしも出ないのですが、あまり出すぎて、
わけのわからない写真になってしまいましたが、 肉眼ではそれも幻想的でした。


この写真を撮影した後、三脚を車の横に置いたまま積むのを忘れ、置き去りにして来ました。
寒くて、頭の脳みそが働いていなかったようです。
家について、カメラ道具は中に運んだのですが、三脚はいつも車の中に置きっぱなしが多いので、あるもんだと思
い込んでおりその日はまったく気が付きませんでした。
気が付いたのは翌日でした。
すぐ、昨日の場所に戻って、あちこち探すもどこにもありません。
そりゃそうです。
まる一日たっているし、きっと誰かに持っていかれたんだわ。
また買わなきゃならない、とんだ出費、そんなことが頭をよぎって自分の愚かさ落ち込みました。
念のためダメもとで交番に届けようと、忘れた場所から一番近い小さな交番に行きました。
交番の戸を開けると、正面におまわりさんが一人座っていて、その横に私の三脚が立てかけてあるではないですか。
びっくり!なぜ!誰が!どうしてここに!。
ここの交番のおまわりさんが巡回中に、偶然見つけ拾ってきたそうです。
こんなことってあるのですね。
なんと運の良いこと、これで出費は免れました。
感謝感謝です。
私の今年最初の失敗談でした。


この記事へのトラックバックURL
http://syunnarigato.blog81.fc2.com/tb.php/1666-c03333d1
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
こんばんは。
撮影に因んだエピソードから
おまわりさんによる
親切心に感謝したいと…
その意を伝えたい様子が伺えます。
全部に応援
撮影に因んだエピソードから
おまわりさんによる
親切心に感謝したいと…
その意を伝えたい様子が伺えます。
全部に応援
けあらしに朝日が反射して、幻想的かつ力強い写真ですね!
三脚、無事帰ってきて良かったです(^^)
おまわりさんに拾ってもらえるなんて、ラッキーでしたね^^;
私もカメラ道具では無いんですが、仕事道具を車の上に置いたのを忘れてて、そのまま発進・・・
道路にバラまいた事があります(笑)
三脚、無事帰ってきて良かったです(^^)
おまわりさんに拾ってもらえるなんて、ラッキーでしたね^^;
私もカメラ道具では無いんですが、仕事道具を車の上に置いたのを忘れてて、そのまま発進・・・
道路にバラまいた事があります(笑)
おお.. 何とも幸運の持ち主っすねえ^^;
届けに行った交番にあるとはビックリだ~
オイラ、未だに三脚持ってない・・
あっ・・一眼レフは防湿庫の肥やしになりっ放しだったw
届けに行った交番にあるとはビックリだ~
オイラ、未だに三脚持ってない・・
あっ・・一眼レフは防湿庫の肥やしになりっ放しだったw
Posted by HS at 2014.01.29 06:52 | 編集
いやいや じゅうぶん 幻想的です
現実を忘れて
写真の中の別世界に 吸い込まれて
心地よい 何かに 包まれるよーな 気持ちになりました
現実を忘れて
写真の中の別世界に 吸い込まれて
心地よい 何かに 包まれるよーな 気持ちになりました
Posted by kotone at 2014.01.29 09:34 | 編集
はじめまして。
三脚、お巡りさんに見つけてもらって
ラッキーでしたね。
私もそそっかしいので、撮影の帰りは
あのレンズしまったかな?
とか、三脚載せたかな?
と気になって車を止める事がしばしばあります^^;
三脚、お巡りさんに見つけてもらって
ラッキーでしたね。
私もそそっかしいので、撮影の帰りは
あのレンズしまったかな?
とか、三脚載せたかな?
と気になって車を止める事がしばしばあります^^;
Posted by 大ちゃん^^ at 2014.01.30 07:09 | 編集
三脚、良かったですねd(゚-^*)
今年最初の失敗は、今年最初のラッキーって事になったんですね。
今年最初の失敗は、今年最初のラッキーって事になったんですね。
Luxioさん
こんなことがあるまでは、パトカーやおまわりさんには、
あまり良い印象をもってませんでしたが、
良い仕事してくれたと感謝です(笑)
こんなことがあるまでは、パトカーやおまわりさんには、
あまり良い印象をもってませんでしたが、
良い仕事してくれたと感謝です(笑)
かめちるさん
写真、そのように見ていただいてありがとうございます。
寒い朝だったので、急いで車に乗ってエンジンかけて温まっていたのですが、そのまま忘れて発車してしまいました(笑)
拾ったのがおまわりさんなんて奇跡見たいです(笑)
カメチルさんと同じようなこと、私も過去にありました(笑)
写真、そのように見ていただいてありがとうございます。
寒い朝だったので、急いで車に乗ってエンジンかけて温まっていたのですが、そのまま忘れて発車してしまいました(笑)
拾ったのがおまわりさんなんて奇跡見たいです(笑)
カメチルさんと同じようなこと、私も過去にありました(笑)
HSさん
でしょう。
奇跡みたいです(笑)
あら、私とおそろいだったkiss使ってないんですか?
乗り鉄には邪魔になるかもね。
でしょう。
奇跡みたいです(笑)
あら、私とおそろいだったkiss使ってないんですか?
乗り鉄には邪魔になるかもね。
大ちゃんさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
性格がそそっかしくて、日常的にも恥ずかしい失敗が多いです。
それが写真にも影響しているようで、過去にも笑われる失敗しています(笑)
カメラ道具は高価ですので、まあいっか!で諦められないですよね。
失敗を教訓に、今は確認してから発進するようにしていますが、気が緩んだときに要注意ですね。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
性格がそそっかしくて、日常的にも恥ずかしい失敗が多いです。
それが写真にも影響しているようで、過去にも笑われる失敗しています(笑)
カメラ道具は高価ですので、まあいっか!で諦められないですよね。
失敗を教訓に、今は確認してから発進するようにしていますが、気が緩んだときに要注意ですね。
kotoneさん
けあらしって、見たまま写真にするのは難しいのですが、
そう言っていただくと嬉しいです。
物凄く寒かったのですが、撮っている時は寒さを忘れている瞬間かも知れません。
けあらしって、見たまま写真にするのは難しいのですが、
そう言っていただくと嬉しいです。
物凄く寒かったのですが、撮っている時は寒さを忘れている瞬間かも知れません。
喜多さん
はい、うその様なほんとの話、おまわりさんが神様に見えました(笑)
本当に良かったです。
そっか!そういう考えもありますね(笑)
はい、うその様なほんとの話、おまわりさんが神様に見えました(笑)
本当に良かったです。
そっか!そういう考えもありますね(笑)
けあらし?・・・初めて聞く言葉です
それより
この景色、何と言ったら良いのか
凄い!綺麗!だけでは済まされそうにないですね(笑)
外気温と水温、太陽の組合せから発生する自然現象なので?
寒さには自信があります、一度は見て観たいなぁ
三脚のエピソード、心温まるお話しですね
それより
この景色、何と言ったら良いのか
凄い!綺麗!だけでは済まされそうにないですね(笑)
外気温と水温、太陽の組合せから発生する自然現象なので?
寒さには自信があります、一度は見て観たいなぁ
三脚のエピソード、心温まるお話しですね
ケンケンさん
ケアラシって北海道の方言って聞いたことがありますので、なじみのない言葉かもしれませんね。
色んな条件が重ならないと発生しないのですが、寒さは第一条件です。
日の出前から午前8時くらいまで出ています。
ケンケンさん、寒さに自信があるのですか?
冬の北海道、被写体の宝庫ですから是非いらしてください。
ケアラシって北海道の方言って聞いたことがありますので、なじみのない言葉かもしれませんね。
色んな条件が重ならないと発生しないのですが、寒さは第一条件です。
日の出前から午前8時くらいまで出ています。
ケンケンさん、寒さに自信があるのですか?
冬の北海道、被写体の宝庫ですから是非いらしてください。
| HOME |
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
プロフィール
Author:未来
北海道の恵まれた自然の中で、写真を楽しんでいます。
好きなのはスナップ、人撮りなのですが、ブログに掲載することはあまりないです。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2016年01月 (1)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (22)
- 2015年10月 (22)
- 2015年09月 (15)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (11)
- 2015年06月 (7)
- 2015年05月 (16)
- 2015年04月 (14)
- 2015年03月 (10)
- 2015年02月 (8)
- 2015年01月 (8)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (19)
- 2014年09月 (20)
- 2014年08月 (14)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (26)
- 2014年05月 (18)
- 2014年04月 (8)
- 2014年03月 (8)
- 2014年02月 (14)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (17)
- 2013年10月 (14)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (17)
- 2013年07月 (12)
- 2013年06月 (23)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (12)
- 2013年03月 (13)
- 2013年02月 (15)
- 2013年01月 (14)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (15)
- 2012年10月 (18)
- 2012年09月 (14)
- 2012年08月 (18)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (14)
- 2012年05月 (18)
- 2012年04月 (11)
- 2012年03月 (11)
- 2012年02月 (12)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (18)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (15)
- 2011年07月 (21)
- 2011年06月 (21)
- 2011年05月 (21)
- 2011年04月 (19)
- 2011年03月 (17)
- 2011年02月 (16)
- 2011年01月 (15)
- 2010年12月 (16)
- 2010年11月 (19)
- 2010年10月 (18)
- 2010年09月 (18)
- 2010年08月 (19)
- 2010年07月 (15)
- 2010年06月 (14)
- 2010年05月 (21)
- 2010年04月 (17)
- 2010年03月 (15)
- 2010年02月 (11)
- 2010年01月 (11)
- 2009年12月 (12)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (15)
- 2009年09月 (14)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (14)
- 2009年06月 (14)
- 2009年05月 (15)
- 2009年04月 (13)
- 2009年03月 (14)
- 2009年02月 (15)
- 2009年01月 (14)
- 2008年12月 (15)
- 2008年11月 (10)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (14)
- 2008年08月 (19)
- 2008年07月 (18)
- 2008年06月 (18)
- 2008年05月 (17)
- 2008年04月 (15)
- 2008年03月 (15)
- 2008年02月 (20)
- 2008年01月 (21)
- 2007年12月 (21)
- 2007年11月 (25)
- 2007年10月 (28)
- 2007年09月 (20)
- 2007年08月 (24)
- 2007年07月 (30)
- 2007年06月 (29)
- 2007年05月 (29)
- 2007年04月 (30)
- 2007年03月 (26)
- 2007年02月 (28)
- 2007年01月 (31)
- 2006年12月 (25)
- 2006年11月 (29)
- 2006年10月 (7)
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
- rin時日報
- ロココが行く~映画・花・音楽三昧
- Blog??・・・Life Logだな
- さぬき写真工房
- 暇にて候・・
- 自然の風景と花の写真
- 花鳥風月に遊ぶ2
- photo NOW 2007
- Photo Gallery of soothing the mind
- 気ままに綴るフォト日記
- プロカメラマンイザワの拝啓/撮らせて頂きます!
- たちあがれ!サトちゃん@
- from now on
- La Bell Equipe
- ちどりの日記 いろいろ
- にょろにょろ日記
- きまぐれ日和
- 情熱親父の心晴天!
- ちょっと撮りましたよ
- Momentary Brightness
- 写真を上手に撮りたい
- 札幌発 ・ け~ぞの季節日記
- 『思いのまま、気の向くまま・・・・今日の一言を・・・!』
- おきらく Cafe
- 字遊書家 Binaの字遊日記
- 激走! 夫婦二輪パラダイス
- 思いつくままに・・・
- WHITE&BLUE
- South Wind (じゅげむ*じゅげむ)
- たかたんのルンルンルン♪
- 北海道マニアックPHOTO2
- 光画想記
- デジカメ持って野に山に
- EOS Kiss X5ダブルズームキットを安く手に入れるには!?
- HAYAKAWA Garden&Farm
- シニアの快適生活・雑記帳
- Cafe breeze ~そよ風の吹くところ~
- ひでおくんブログ ★ It's My Happy Life ★
- 管理者ページ
Credit